いなぐち
品種:いなぐち は静岡県の稲口勝利さんという方が選抜され1988年登録された民間育成品種になります。
体操競技の名前(モリスエやシライ等)のように、お茶の品種も個人が育成した場合では、その方のお名前が使われる事があります。
来歴:“やぶきた”の実生選抜
淹れ方で七変化するお茶です。
味のある旨味も堪能出来ますし、キレと爽快さも持ち合わせています。
ガツンとくる渋味ではなく、薄く長く糸のように感じるのが特長です。
【特 長】
(1)厚みと華やかさのある香味
(2)濃厚な味わい
(3)骨太の喉越し
【 色 】
透明感のある黄緑色。
【 香 】
若葉のような清涼感。
【 味 】
渋味がありますが、一煎目は旨味も強めです。湯温で淹れ分けができます。
【味わい】
品のある渋味が味わいを深くしています。
【オススメ】
★煎を重ねて愉しむ時 ★旨味もキレも欲しい方 ★お茶菓子のお供に
*ワンポイント*
昔懐かしい良いお茶です。淹れ方での飲み分けが出来るので便利です。
<お取り扱い茶種とシリーズ>
・普通蒸し:『要』『匠』『雅』『雫』『極』『ティーバッグ』
・深蒸し茶:『要』『匠』『雅』『雫』『極』『ティーバッグ』
・釜炒り茶:『要』『匠』『雅』『雫』『極』『ティーバッグ』
・ 紅茶 :『要』『匠』『雅』『雫』『極』『ティーバッグ』
*******心向樹のシリーズ*******
同一品種でも品質・価格によって5つに分けて販売しております。
要(かなめ):手軽に楽しむシリーズです。
匠(たくみ):スタンダードシリーズです。
雅(みやび):ハイグレードなシリーズです。
雫(しずく):手摘み茶や品評会といった高級なシリーズです。
極(きわみ):最高峰。究極のお茶シリーズです。
**********************
<ご購入はこちらから選択>